中城産業の210cmブランデックツリーが我が家にやってきて早3年。
「リアルで大きなクリスマスツリーが欲しい!」と思い、たどり着いたのがこのツリーでした。
https://ikuji.dicolt.com/fashion-food-home/christmas/1612-xmas-tree/
2017年には、ツリーのイルミネーションをLEDに新調。
https://ikuji.dicolt.com/fashion-food-home/christmas/1711-xmas-led/
それではさっそく組み立て開始!
この記事の内容 非表示
- ツリーの土台と1段目の設置【2018年 中城産業の210cmブランデックツリー】
- ツリーの葉をひたすら広げる作業(1段目)【2018年 中城産業の210cmブランデックツリー】
- ツリーをよりリアルに見せるポイント【2018年 中城産業の210cmクリスマスツリー】
- ツリーの葉をひたすら広げる作業(2段目と3段目)【2018年 中城産業の210cmクリスマスツリー】
- ツリーにLEDイルミネーションを設置【2018年 中城産業の210cmクリスマスツリー】
- ツリーにIKEAのLEDイルミネーションを追加【2018年 中城産業の210cmクリスマスツリー】
- 【2018年 中城産業の210cmブランデックツリー】のさいごに
ツリーの土台と1段目の設置【2018年 中城産業の210cmブランデックツリー】
倉庫から引っ張り出し、1年ぶりの再会。
中城産業の210cmブランデックツリーは4つのパーツでできています。
まずは土台をセット。足を十字に広げ、ネジを3箇所軽く締めておきます。
次に1段目をセット。土台部分に差し込み、3箇所のネジを締めればOK!
ツリーの葉をひたすら広げる作業(1段目)【2018年 中城産業の210cmブランデックツリー】
ここからひたすら葉を広げる作業に入ります。気合いで乗り切るしかありません。
ケンが手伝ってくれて大助かり。
1段目の最下部が完成。すでに消耗していますが、まだまだこれから。
1段目のすべての葉を広げました。ここまでで30分くらい。
ツリーをよりリアルに見せるポイント【2018年 中城産業の210cmクリスマスツリー】
中城産業の210cmブランデックツリーが「本物っぽい」理由は葉のリアルさにあります。
枝の先端部分についている4本の小さな枝は、異なる材質で作られた「リアルな葉」になっています。
この「リアルな葉」をできるだけ広げることが、ツリーをよりリアルに組み立てるポイントです。
ツリーの葉をひたすら広げる作業(2段目と3段目)【2018年 中城産業の210cmクリスマスツリー】
2段目の幹は1段目に差し込むだけで、ネジで締める必要はありません。
2段目もひたすらツリーの葉を広げ、完成。ここまでで1時間くらいです。
3段目の幹を2段目に刺して、またまたツリーの葉を広げて、ようやく完成!ここまでで1時間15分。
ツリーにLEDイルミネーションを設置【2018年 中城産業の210cmクリスマスツリー】
ツリーを組み立ててホッと一息したら、去年新調した300球のLEDをツリーに巻き付ける作業に入ります。
このぐじゃぐじゃしたのが300球のLEDイルミネーション。
これを上からクルクルと巻きつけていきます。
LEDイルミネーションを巻き付ける方法は去年の記事をご覧ください。
https://ikuji.dicolt.com/fashion-food-home/christmas/1711-xmas-led/
ケンに手伝ってもらいながら、30分くらいかけて巻きつけ完了!
コードが黒いので、遠目には目立ちません。
昼間なのでLEDの灯りが目立ちませんが、今年も上手に巻けました!(自画自賛)
2歳のユっちゃんは「夢だー!夢だー!」と大喜び。2時間かけて組み立てた甲斐があります。
ツリーにIKEAのLEDイルミネーションを追加【2018年 中城産業の210cmクリスマスツリー】
子どもたちと一緒にツリーを見ていたら、奥さんが「こんなの出てきたよー」と、何年か前に買ったIKEAのLEDイルミネーションを持ってきてくれました。
ツリーに付けるとこんな感じ。
シャンパンゴールドの光と、白い光の組み合わせがいい感じです。
部屋を暗くしてみると…
うん、綺麗!!
【2018年 中城産業の210cmブランデックツリー】のさいごに
去年はオーナメントは付けず、LEDのイルミネーションだけでした。
「適当なオーナメントを付けるくらいなら無い方がまし」と思っていたのですが、「飾り付けしたい!」という家族の声に、「飾り付ける楽しさも大事だな…」と反省。今年はオーナメントを付けることにしました。
どんなオーナメントを買うかまだ決めていないのですが、子どもたちと一緒に探したいと思います。