お食事エプロンは、地味だけど毎日使うとても大事な育児グッズ。
これまでいくつかお食事エプロンを使ってきましたが、大事なのは「受け止め力」。
長男ケンが1歳のときに買って2年以上使っているベビービョルンのお食事エプロンはその点において超優秀です。
ベビービョルンのお食事エプロンは「受け止め力」がすごい!
最初はビニール素材のペラペラのお食事エプロンを使っていました。
がしかし。こぼした食べ物をほとんど受け止めず、服や床が悲惨なことに…。
お食事エプロンは「こぼした食べ物をどれだけ受け止めることができるか」が一番重要だな、と悟りました。
そこで妻マルヨが見つけてきたのが、ベビービョルンのお食事エプロン、ソフトスタイ。
ベビービョルンのお食事エプロンは、こぼれる食べ物を広範囲でしっかりと受け止めてくれるので、服や床は段違いにきれいです。
ベビービョルンのお食事エプロンのこのポケット。張り出し具合が絶妙なのです。
ベビービョルンのお食事エプロンはプラスチック性素材なのでずっと使える
まさか2年以上使うとは思ってもみなかったベビービョルンのお食事エプロン。
「エプロン」とはいえ、ベビービョルンのお食事エプロンはプラスチック性素材なので、何回つかってもへたらず、ずっと使えます。
洗いやすく乾きやすいので、「カビが生えたらどうしよう…」といった心配は無用。
基本的には洗ったらキッチンカゴに入れるか、ぶら下げているので収納で困ることもありません。
ベビービョルンのお食事エプロンは着けやすい
ベビービョルンのお食事エプロンは、首に巻いて止めるストラップの使い勝手がバツグンです。
肌に優しい素材で、細かく調整可能。
使い勝手はマジックテープとさほど変わらない感じもしますが、毎日となれば差は大きいです。
2歳半くらいからは自分で首にお食事エプロンをぶら下げて「止めて〜」とこちらまで来てくれるようになりました。
こちらはパチっと止めるだけなのでとても楽チンです。
ベビービョルンのお食事エプロン唯一の弱点
毎日家で使う分には100点満点のベビービョルンのお食事エプロン。
しかし、弱点もあります。
それは、折りたためないこと。
かさばってしまうので、ちょっとしたお出かけの時に持ち運びにくいというのが、ベビービョルンのお食事エプロン唯一の弱点です。
これで丸めることができたら最強なんだけどな…。
ベビービョルンのソフトスタイを超える魅力的なお食事エプロン「ビベッタウルトラビブ」を発見!
と、思っていたらベビービョルンのソフトスタイを超える魅力的なお食事エプロンを発見しました。
それは、「ビベッタウルトラビブ」。
ビベッタは、サーファーらによってイギリスで設立されたブランド。
サーファーならではのウェットスーツ素材でビベッタウルトラビブを作りだしたそうです。
ポケットもしっかり大きくて、しかも丸めることができる…まさに理想のお食事エプロン。

出所:Amazon
デザインや色使いもかわいいし、ギフトにぴったりかもしれません。
【ベビービョルンお食事エプロン レビュー】のさいごに
2016年に二人目のユっちゃんが生まれ、今2歳です。
もちろんベビービョルンのお食事エプロンを使っています(ビベッタを知る前だったので)。
ケンのお食事エプロンももちろん使えたのですが、さすがにかわいそうなのでピンク色の新しいお食事エプロンを買いました。
毎日しっかり受け止めてくれて頼もしい限りです。