
ご覧いただきありがとうございます。マルキ(@mrkblog)です。
車がないわが家。2ヶ月に1回程度、カーシェアを利用しています。
これまでカーシェアはタイムズカーを使っていたのですが、毎月使わないため、月額基本料金がムダになっていました。月額無料のカーシェアサービスを探していたところ、近くの駐車場にカレコの車を発見。
カレコは月額利用料がかかるベーシックプランのほかに、毎月の月会費がかからない「月会費無料プラン」があります。
さっそく申し込んで使ってみることにしました。
カレコはアプリでの予約が簡単!
ちょうど毎月使うタイミングなのでまずはベーシックプランで申し込みました。
月額利用料はタイムズカーより高い980円。
今回は、カレコのアプリから予約。
予約方法はかんたん。あっさりと予約できました。
まずカレコのアプリを立ち上げます。
すると、現在地の地図が表示されます。
今回は自宅から離れた場所まで電車で行き、そこから車を利用。
車を利用したい場所の地図を表示させます。

今回は上の画面中央、オレンジマークのステーション(カーシェアの車が止めてある駐車場)を利用することにします。
先ほどの画面のオレンジマークを選択すると…

ステーションの詳細情報と、止めてある車の情報が表示されます。
下の『空き状況詳細』を選択すると…

その車の予約状況が表示されます。グレー部分は既に予約が入っている時間帯です。
使いたい日時に空いていたので、この車に決定。
使う車が決まったら予約したい日と時間帯を指定します。
さきほどの画面を下にスクロールすると…

予約する日時を指定する画面が表示されます。

開始日時と終了日時を選択。今回は「トラブルあんしんサポート」は申し込むにチェック。
あとは『このクルマを予約する』を選択します。
先ほどの画面で『このクルマを予約する』を選択すると…

「予約内容確認」画面が表示されます。
予約内容に間違いがなければ『予約を確定する』ボタンを選択。
これでカーシェアの予約は完了です!

アプリで予約内容を確認してみます。
アプリの左上にある3本線をタップし、メニューを表示します。
表示されたメニューの「予約一覧」を選択すると…

予約している内容が一覧表示されます。
この予約内容を選択すると…

予約の詳細が表示されます。
予約内容を変更する場合、予約を取り消す場合は、下にある『予約内容を変更する』『この予約を取り消す』を選択します。
ちなみに、予約が完了すると、登録メールアドレスに「【careco】クルマのご予約を受付ました」と登録完了メールが届きます。

【カレコのアプリで予約する方法】のおわりに
カレコのアプリでカーシェア予約、めちゃくちゃ簡単で使い勝手も良いです。
あとは当日、直接駐車場(ステーション)に行き、車を使うだけ。
実際に使ってみた時の様子は後日記事にしたいと思います。