こんにちは、マルキ(@mrkblog)です。
家具やインテリアが大好きです。
結婚して住み始めた1LDK55平米の賃貸。
妻もインテリアや家具の仕事をしてきたので、家具が大好き。
お互い納得する家具を見つけるのに苦労しました。
テレビを置くローボードは最後まで決まらず。
しばらくの間、無印良品のパルプボードを横にして代用。
わかりにくいですが、無印良品のパルプボードにテレビを乗せています。
エアr
大工の父が作った家具、「楠の木無垢材のローボード」
探しても探しても気に入るローボードは見つからず。
「この際、理想のローボードを作ろう」
と思い立ち、まずはローボードの模型を作成。
子どもの頃大好きだったプラモデルの楽しさ。
「ゾーンに入る」感覚を久々に味わいました。
妻もこの模型を気に入り、図面を起こして父へローボード製作を依頼。
木材は木目が綺麗な楠の木(くすのき)の無垢材を指定。
実家の階段が楠の木の無垢材で作られていて、そのイメージが頭の中にありました。
材料費、手間賃はもちろんこちらで用意。
2ヶ月ほどして、ついに楠の木無垢材のローボードが完成しました。
ビロードのような質感にも思えてくる、繊細な木目。
木材の端はていねいに面が取ってあります。
ワイドかつ低重心で、足の存在感は控えめにしています。
直線と木目の曲線が最高にかっこいいローボードができあがりました。
コーナーの処理、最高にかっこいい。
取り外し可能な脚。
脚もきれいに面が取ってあります。
真ん中の棚は3段階の高さに調整可能。
このローボード、10数年経った現在もリビングの主役です。
「楠の木無垢材のローボード」は蜜蝋(みつろう)ワックスでメンテナンス。
無垢材の雰囲気を感じたかったので、ウレタン塗装はせず仕上げは蜜蝋(みつろう)ワックスのみ。
定期的(半年〜1年に1回程度)にワックスがけの必要があります。
息子が3歳くらいの頃。
蜜蝋ワックスを塗り始めると、
ねーとーとー、何してるのー?
とーと、がんばってるねー
と興味深々。
裏面にワックスをかけるため、ローボードを垂直に立てると、
とーと、すごいねえ!かーか、これ見てー!
と大興奮。
これ、おじいちゃんが作ったんだよ
おじいちゃん、すごいねえ!
おじいちゃん、これどうやって作ったのかなあ
と目を大きくして驚く息子。
パソコンでカタカタやってるよりは、「汗をかいてなにかやってるぞ」という姿の方が子どもには伝わるんだな…などと感じたことを思い出しました。
大工の父が孫娘のために作った「ままごとキッチンセット」
父の2作目は孫娘のために作った「ままごとキッチンセット」。
魚を焼くグリル、電子レンジ(左の扉奥)も。
お鍋やキッチングッズもセットで送ってくれました。
孫の笑顔のために全力投球の父と母。
いいおじいちゃんとおばあちゃんだなあ、と思います。
もちろん娘ちゃんも大喜び。
年長になった今でもたまにキッチンで遊んでいます。
同じキッチンをハンドメイド系サイトに出したら、いくつか売れたとのこと。
昔からそうだけど、新しいものにどんどんチャレンジしていく姿勢がすごい。
【大工の父が作った家具】のおわりに
父が作る家具は素朴で力強く、繊細。
子どもの頃作ってもらったのは、妹と並んで使える大きな机。
それから2段ベッドも。
というか、自宅を自分で作っているのが一番すごい笑。
母も料理やお菓子作りや裁縫が得意。
自分の中にフツフツしている「何か作りたい欲」は間違いなく両親の影響だなあ、と。
何かを作ることができる専門スキル、今のうちに身につけておきたいなあと思う今日この頃です。