こんにちは、マルキ(@mrkblog)です。
この記事を見てくださっている皆さまは、まさにちょうど今ディズニー渋滞にはまっている、あるいは事前の渋滞対策で調べられているのかなと想像します。
ということで結論からお伝えします。
葛西出口渋滞時は、迷わず浦安出口へ!
です。
葛西インター出口のルートと浦安インターのルートをグーグルマップで確認してみると…

浦安インター出口で下りるルートはだいぶ遠回り。
こんなに距離の差があるのに浦安出口の方が早いと言えるのでしょうか??
ちなみに東京ディズニーリゾートのウェブサイトでは、どのように案内されているかというと…
この記事の内容 非表示
・休日は、東京方面からの首都高湾岸線(東行き)葛西出口が非常に混雑するため、浦安出口をご利用ください。
・首都高速湾岸線利用「浦安出口」から約10分です。
引用元:東京ディズニーリゾート ウェブサイト
と記載されています。

周辺道路案内図も葛西インターを利用する経路ではなく、浦安インターを利用する経路。
浦安インタールートが公式のアクセス方法だったんですね。。
とはいえ、実際はどうなの?葛西出口の方が早いんじゃないの?と思ってしまうのが人情。
そこで、「東京方面から湾岸線を利用してディズニーランドへ向かう」という想定で、実際に渋滞が発生している時間帯に、
「葛西ジャンクションから葛西ICルートでディズニーランド」
「葛西ジャンクションから浦安ICルートでディズニーランド」
それぞれの所要時間をくらべてみました。
確認したのは2019年10月21日月曜日の午前9時ごろ。
翌日は天皇陛下の即位礼正殿の儀で祝日。
仕事の車と、休みを取ってディズニーへ行く車が浦安市内に集中し、前代未聞の大渋滞が発生した日です。
参考 2019年10月21日の浦安市内大渋滞togetter

赤い線は渋滞している箇所。いたるところで激しい渋滞が発生しています。
まずは、「葛西ジャンクションから葛西ICルートでディズニーランド」の所要時間を確認。

葛西ICルートの結果は「28分」でした。
次に「葛西ジャンクションから浦安ICルートでディズニーランド」の所要時間。

浦安ICルートの結果は「14分」!
葛西 ICルートの方が2倍時間がかかるという結果になりました。
もちろん毎回同じ結果になるわけではありません。
ただし、これだけの差が出ていることを考えると、浦安ICの方が早い確率はかなり高いといえそうです。
渋滞に巻き込まれてしまっていたら、イライラしても仕方ありません。
せっかくのディズニー、最初から最後まで楽しまなければもったいない。。
ということで、もし運転者でない場合はディズニーランドのガイドブックを読んで、その内容を同乗者にシェアしておくのがオススメ。
まずは子連れディズニーにオススメのガイドブック。
「小さい子供づれに欲しい情報ばかり」という優れ本。
しかもKindle版は紙の本よりも安くてお得!
ディズニーランドもディズニーシーも一冊で済ませたい方にオススメなのが、このガイドブック。
子ども向けアトラクションやレストラン、低アレルゲン情報も充実。
乗り物酔いしやすい方は、渋滞中の進んだり止まったりで酔いやすいので、ガイドブックはご法度です…。
マルキ家の「初めての車ディズニー」は実家がある静岡から出発。湾岸線経由でディズニーランドへ行きました。
その時に「ディズニー渋滞」をうまく回避できたので、書いておこうと思います。
東京方面から車でディズニーランドへ行かれる方の参考になればうれしいです。
東名から湾岸までは順調でディズニー渋滞は想定外
出発時間は、ディズニーランドに行く前日に決定。
グーグルマップで調べると、マルキの実家からディズニーランドまでは
2時間ちょい。。
「2時間半みとけば8時前には着くよね」
と、5時半出発で決定。
翌朝、まだ寝ている息子くんをそーっと車に乗せ、マルキ両親と一緒に5人で出発。
東名は渋滞なし。
途中、海老名サービスエリアで休憩して、横浜で湾岸へ。
湾岸もスイスイ♪
このまま一気にディズニーランドの駐車場へ!
…と一瞬でも希望を持ったマルキが甘かったです。。
ディズニー渋滞にはまり、息子くんはまさかのリバース…(°_°)
シンデレラ城がそろそろ見えようかという地点で、突然の渋滞。
そう、「ディズニーランド渋滞」です。
ディズニーリゾート最寄りの葛西インターで下りようとする車が集中して、ちっとも前に進まない。。
止まっては進み、止まっては進みを繰り返しているうちに、だんだん息子くんの様子がおかしく…
そしてついに、リバース…Σ(゚口゚;
前回の伊勢旅行の教訓で、警戒はしていたものの、マルヨとマルキ母の服が汚れてしまうという事態に。。
一番かわいそうなのは息子くん。
運転するマルキが、発進と停止をもっと緩やかにするべきだったのに、渋滞に気をとられて気を配れていませんでした…(反省)。
この時点で8時45分。
このままだと入園は10時とか11時になるかも…と、テンションが下がる車内。。
がしかし!
渋滞をうまく回避することができたのです。
ディズニー渋滞の葛西インターをあきらめ、浦安インターへ…!
葛西インターが近づくにつれ、「渋滞時は浦安インターへ」の道路案内が目立ちはじめます。
グーグルマップのストリートビューで見ると、こんな感じです。
道路標識だけでなく、電光掲示板でも案内されています。
今回ナビを使わなかったので、道路案内を信じるしかなく、浦安インターで下りることを決めました。
当然、他の車も浦安インターを目指すだろうと思っていたのですが、なぜか葛西インターで下りようとする車ばかり。
不安になりつつ、葛西インターをすぎると、スイスイ走れる状態に。
ちなみに高速横の一般道を見ると、葛西インターで下りた車で大渋滞。。
「浦安インターで下りても結局あの渋滞に巻き込まれるのだろうか…。やっぱり葛西インターが正解だったのかな。。」
と不安が強くなりましたが、前に進むしかありません。
浦安インターを下りてからは、ディズニーランドの看板に従うのみ。
渋滞は一切なく、10分くらい走ると…突如現れたのはディズニーランドの駐車場ゲート…!
拍子抜けするくらい、あっさり到着。
駐車場に着いて車を降りたのは9時15分くらいでした。
正確な時間は計っていませんが、葛西インターを過ぎて15-20分ほどで、ディズニーランドの駐車場に到着!
葛西インターがディズニー渋滞していたら迷わず浦安インターへ!
「あの渋滞に入ってたら1時間以上はかかったよなあ…」とマルキ父。
あれだけ浦安インターへ誘導する案内があったにもかかわらず、多くの車が葛西インターで下りる理由はわかりません。
ナビを使っていたとしても所要時間は表示されるはずですし。。
心理的に近い方を選んでしまうのでしょうか…。
【ディズニー渋滞回避】のまとめ
せっかくのディズニーランド。少しでも楽しめる時間を確保するためにもディズニー渋滞は回避したいところ。
今回の教訓を生かして「葛西インター渋滞時は浦安インター」をしっかり覚えておこうと思います。
(次行けるのはいつだろう…)
こちらもオススメです
他のライフスタイルブログを読んでみる