今年の夏休みも実家がある静岡(伊豆地方)に帰省しました。
バーベキュー、川遊び、釣り、娘の七五三お祝い、伊豆パノラマパーク、星空観察、花火…
過去イチ伊豆の夏を楽しむことができました。
釣りは2日連続4時半起きで足保港へ。
きれいな海と富士山、最高です。
ちびオオモンハタ、カマス、カサゴ、チャリコ(鯛の幼魚)がたくさん。
息子と父と三世代で釣りを楽しみました。
30年以上ぶりの伊豆長岡ひょうたん寿司へ
この日は、娘の七五三祝いに両親と一緒に伊豆長岡のひょうたん寿司へ。
子どもの頃、両親がちょこちょこ連れて行ってくれた大好きなお店。
30年以上ぶりの訪問でしたが、お店は当時の記憶のままでした。
お店の方の雰囲気が良いのも、当時と変わらず。
この日は祝日のため、予約できず。
事前に問い合わせした際、お店の方には
「11時半からやってますので、お早めにお越しいただければ大丈夫ですよ」
と教えていただいていたのですが、12時少し前の到着に。
夏休みシーズンの祝日のお昼時。すでに7割ほど埋まっています。
6人座れるお座敷席はあと2卓、ギリギリセーフ。
この日はコースをお願いして、まずは茶碗蒸し。
美味しい…。お寿司への期待がふくらみます。
お寿司がやってきました。
見た目も華やかで七五三のお祝いとしてもぴったり。
とにかくお寿司・お刺身が美味しい。アジ、マグロ、玉子…ああ、今すぐ食べたい。お味噌汁も美味しかった。
ひょうたん寿司のおかげで、三世代で楽しい七五三祝いをすることができました。
ひょうたん寿司は裾野にも支店があり、息子の七五三お祝いは裾野支店でした。子どもの頃からの思い入れもありますが、料理もお店の方の雰囲気も、長岡本店が上回っていると感じました。
ひょうたん寿司長岡本店、間違いないです。
ひょうたん寿司長岡本店からすぐ近くの「伊豆パノラマパーク」へ
この日は夏らしくて気持ちのよい天気。
両親の提案で、ひょうたん寿司長岡本店からすぐ近くの伊豆パノラマパークへ行くことに。
伊豆長岡の温泉街近くから標高452メートルの葛城山へ、ロープウェイで行くことができます。
暑い夏の日の午後ですが、駐車場は8割くらい埋まっています。
想像していたよりずっときれいな建物でびっくり。
2023年7月8日にリニューアルオープンしたとのこと。
1階はチケット売り場や、伊⾖のお土産やオリジナル商品が買える「ブルーマーケット」、242席でピザやイタリア料理が楽しめる「トラットリア伊豆パラディーゾ」があります。
ロープウェイのチケットは両親が人数分買ってくれました。感謝。
ちなみにロープウェイの営業時間や料金は以下のとおり(23年8月時点)。
さっそくロープウェイに乗ります。
乗り場は2階にあります。
乗り場の入り口にロープウェイの詳細がありました。
片道約1.8km、高低差約400m。山麓から山頂まで約7分。ゴンドラは6人乗りです。
6人乗れますが、スタッフさんが「中は冷房がなく暑いので3人ずつがおすすめですよ」とオススメしてくれたので、3人と3人で分かれて乗りました。
最初は平地の部分を進みます。
山を登りはじめて振り返ると、ひょうたん寿司のある長岡の温泉街。
けっこうな勾配です。
長岡の温泉街、狩野川、世界遺産の反射炉がある韮山方面も。
山頂駅を降りてテラスへ。
山頂の標高は452メートル。御殿場と同じくらいの標高です。
この日は富士山は雲に隠れてしまっていますが、雲がなければ正面に見えます。
駿河湾、淡島(左側の三角の山)、伊豆と箱根の山々。想像以上の迫力で爽快です。
ウッドデッキと水盤できれいに整備された「碧(あおい)テラス」。リゾート感あります。
コーヒーや軽食を楽しめる「かつらぎ茶寮」も。
平安時代からの歴史があるという葛城神社。葛城山の由来になっているそうです。
ちなみに山頂エリアの地図はこんな感じ。
碧テラスから、葛城山の山頂展望台へ向かいます。
山頂エリアはいくつかコースがあり、回遊できます。
絶景を見ながら足湯を楽しめる「富士見の足湯」。無料で利用できます。
山頂にはデッキがあります。
登ってみると…
この景色!最高です。
個人的にとても気に入ったのが尾根沿いに木道が整備されている「ボードウォーク」。
木々の緑、木陰、尾根を抜ける風。めちゃくちゃ気持ちよいです。
ジップスライダーやアスレチックもあるので、子どもも楽しめます。
碧テラスに戻ってきました。
それにしてもあっつい…!
水盤脇に腰掛けて、葛城珈琲のアイスコーヒーで一休み。
葛城珈琲の入り口横にポストがあります。
ロープウェイチケットを購入すると、碧テラスから無料で投函できるオリジナルポストカードをもらえます。
家族や友達にこのポストからポストカードを送ることができます。
郵送済みポストカードを持参してロープウェイチケット購入時に提示するとチケットが割引になるそうです。
息子が人がいないタイミングで撮った渾身の一枚。
葛城珈琲でドリンクを買うと「ザ・ウォーターラウンジ」を利用できます。
山頂を十分楽しんだので帰ります。帰りは6人一緒に乗ります。
支柱を通りすぎるたびにフワッと身体が浮く感覚。
みんなでワーキャー言いながら楽しく下山しました。
山麓駅に到着した後、マルキに「ゴミ、捨てておきましょうか」と、1階にいたスタッフさん。空のコップをどこに捨てようかと思っていたマルキの様子に気づいてくださった様子。細やかな配慮とさりげないコミュニケーションに感激しました。
【ひょうたん寿司長岡本店からの伊豆パノラマパーク】のおわりに
伊豆パノラマパークからの帰り道、運転しながら(関西の友達に伊豆を案内するとしたら「ひょうたん寿司長岡本店からの伊豆パノラマパーク」は絶対喜んでもらえるだろうな…)などと考えていました。
ここ数年は帰省するたびに伊豆の魅力を再認識。
2拠点で活動をする人が増えていますが、その理由が分かった気がします。
現在の仕事と自分の活動のバランスをとれる日がいつになるかわからないですが、その種は少しずつ育てていこうと思います。
\ 限定プラン、あります /