
こんにちは、マルキ(@mrkblog)です。
毎日「芯をブラさずに生きたいなあ…」と思うくらい、ブレブレの人生です。
ああ、ブレてるなあ…とイヤになったときに観る動画があります。
それは長友選手が出演した「アナザースカイ」。
番組で長友選手が発した金言を書き留めておきます。
ジャンプできる目次
長友選手が考える「人生で最も大切なこと」とは
「やっぱりメンタルかなと思います。
いかに努力できるか。いかにそれを継続できるか。
ピッチ内だけじゃなくてピッチ外に、勝敗のカギがあるんじゃないかと思います。
もう才能あってめちゃくちゃ上手い選手を見てきました。
でも練習では上手いけどこのピッチではそれを発揮できない…ていう選手を何度も見てきて。
最後まで残っている選手というのは、ハートが強い選手。だと僕は思います。」
(ナレーション)あらゆるケースを想定し、準備を尽くす。
準備を尽くせば平常心で戦える。力を発揮できる。
そして今、叶えたい夢がある。
「世界一です。ここで、掴みたいんですよ。このユニホームを着て。
毎日、どんなにキツくても、誰よりも、夢があるから走れるんですよ。
サッカーを楽しんでいるというよりも夢に向かっている自分を楽しんでいる。
そこに向かって、全力で、いろんな壁を乗り越えながら、成長している自分っていうのを楽しんでいる。
それが楽しいから。まだ見えない未来の自分が、最高の自分が見たいから。」
(ナレーション)努力に勝る天才なし。
苦しい時、自らの成長を楽しみながら走り続けた者だけが夢を掴むことができる。
強いメンタルのヒントが本棚に【長友選手が語った「人生で最も大切なこと」】
イタリアの名門クラブ、インテルで5年間活躍し続けてきた長友選手。
アナザースカイ出演時は29歳でした。
若くして自身の人生哲学をしっかり見定めた背景をもっと知りたい…
そのヒントが番組の中で映された本棚にありました。
「成功」のヒントをつかむために、外の世界を知る。自分を知る。
そんな思いが本棚から伝わってきます。
まさに「ピッチ外の努力」。
このブログでも記事にしているストレングスファインダーも並んでいます。
番組ではちゃっかり自分の本も宣伝していました笑。
ピッチ外の努力の結果【長友選手が語った「人生で最も大切なこと」】
食生活、筋トレもピッチ外の努力。
長友選手の食事は姉の麻歩さんが担当。
母親が一人で家計を担っていたため、小学校3−4年の頃からお姉さんが長友選手の食事を作っていたそうです。
食材はオーガニックで揃え、休日はオーガニック食品の専門店へ足を運ぶほど。
「野菜とタンパク質をしっかりとバランスよく。筋肉をしっかりと修正してくれるので。」
「アボガドも大好きなんですよ。毎日摂りますね。海藻類も。」
「僕、砂糖も摂らないので。自分の感覚が、摂った後はそこまで良くない。」
「これはアマニオイルって言うんですけど、オメガ3がたくさん入っているオイルです。」
そんな自分を「健康オタクですよ」と呼んでいました。
当然筋トレにも、目的とこだわりをもって取り組んでいる長友選手。
なにか入っているとしか思えないふくらはぎ。さらに、見たことのない腹筋のくびれ!
磨き抜かれた肉体に一流のプロとしての覚悟を感じました。
【長友選手が語った「人生で最も大切なこと」】のおわりに
ピッチ外の努力で内面も外面も進化させている長友選手、本当にカッコいいです。
自分の夢を決め、そこに向かって成長する過程を楽しむこと。
長友選手が教えてくれたことを忘れず、それでもブレそうになった時にはこの動画を見返したいと思います。
さいごに余談ですが…
長友選手めちゃくちゃサングラス似合っているなあと思い、
思わずどこのブランドのものか調べてしまいました。
ITALIA INDEPENDENT(イタリア・インディペンデント)というブランドのものだそうです。
あわせて読みたい