結婚して5年。掃除機が壊れました…
結婚して5年以上毎日のように使ってきた掃除機の調子が悪くなり、
サイクロン掃除機に買い替えました。
(基本性能がさほど変わらない型落ちを安く買いました^^)
新しく我が家の一員となったのは、東芝の「TORNEO V」。
⇒ 「TORNEO V」の公式ウェブサイトはこちら
5年の間に掃除機はそうとう進化していました。。
もっと早く買い換えてもよかったなと思うくらいです。
「TORNEO V」君、使い勝手がよいだけでなく、マルキを夢中にさせる機能も
あったりして、なかなか素敵です。
まずは、TORNEO V の使い勝手の良さから。
TORNEO V の良いところ
⒈自走式ヘッドの楽チンさ…!
使ってみて驚いたのは「自走式ヘッド」の楽チンさ…!
すいすい進んでくれるので、余計な力をいれる必要なし。
「自走式ヘッドは重い」という声もありますが、特に気になった
ことはありません。
毎日使っているマルヨにとっては自走式ヘッドは欠かせないそうです。
⒉布団用掃除機としても十分!
ケンが「ハウスダスト」と「ダニ」に強いアレルギーを持つため、
布団掃除は我が家の最重要課題。
TORNEO V には布団用ブラシが付いていて、ダニの死骸やチリをしっかり
吸ってくれます。布団専用掃除機が必要かな?と思っていのですが、
1台あれば足りてしまいます。
⒊無印の棚の下も潜り込める!
ケンの本棚やおもちゃ収納として、無印の棚をいくつか使っているのですが、
この棚はベタ起きではないので、下に隙間が空いています。
(おおよそ6.5cmくらい)
TORNEO V のヘッドの高さは低く抑えられているので、無印の棚の下に
潜り込むことができます。
掃除しにくい場所も奥まで掃除できるのは助かります。
TORNEO V の意外に使える機能
『ゴミ残しまセンサー』
この『ゴミ残しまセンサー』、最初はおまけ機能ぐらいにしか思って
いなかったのですが、めちゃくちゃ使えます…!
ゴミがあると赤く点灯し、ゴミを吸いきるまで点灯し続けるという
シンプルな機能。
おかげで掃除機をゆっくりかける癖がつき、今までの掃除機のかけかた
では見えないゴミが取れていなかったんだなーと気づいたマルキ。
特に布団掃除の時にはこのセンサーを頼りに徹底的に吸い取ります。
布団がふかふかになって、安心して寝ることができます。
目に見えないゴミを「見える化」するだけでこんなに違うとは…!
とにかく軽い!!
TORNEO V の本体は3.3kg、ホース・延長管・ヘッド部分で1.4kg。
「TORNEO V」に買い換えて気づいたのは、「掃除機は軽さが大事」
ということ。
おかげでケンも掃除を手伝ってくれます(これが一番助かる!)。