気がつけば6月…
月日が経つのがあっという間すぎて、ついていけてない感しかありません。。
マルキ家ではいよいよ2人目の準備に取り掛かり始めました。
名前も考えつつ、ベビーベッドとかベビーカーも探し始めました。
ちなみにケンは「赤ちゃんの名前エリーがいい!」と主張しているのですが、
「エリ」なのか「エリー」なのか確認するまでもなく却下です。
以前悩んだはずのベビーカー選び、5年も経つとすっかり忘れています。
…と書きながら思い出したのですが、最初の1台目はマルヨのいとこから
もらったアップリカでした。大活躍してくれて大助かりでした。
で、マルキが初めて買ったベビーカーはB型のマクラーレンのVolo。
<マクラーレン voloに関する記事はこちら>
http://ikuji.dicolt.com/sling-buggy-chair/post-744/
だからA型ベビーカーは初めてのお買い物。
そもそもベビーカーのA型B型が何なのかうろ覚えなので、そこから
整理していきたいと思います。
そもそもベビーカーのA型B型って何???
A型とB型は「SG基準」という日本独自の規格。
海外のベビーカーにはないので、「A型相当」といった表現になっています。
A型ベビーカーとB型ベビーカーの違いをまとめてみました。
A型ベビーカー | B型ベビーカー | |
対象年齢 | 0ヶ月〜 | 7ヶ月〜 |
背もたれ | フルフラット | フルフラットにはならない |
重さ・大きさ | 重い・大きい | 軽い・小さい |
価格 | 高い | 安い |
機能 | 対面式可能※ | 対面式不可 |
※商品によって異なります
A型ベビーカーの人気モデルは??
次に気になったのが、A型ベビーカーの人気モデル。
昔に比べて軽いモデルが多くなっていてびっくり。
コンビ Combi ベビーカー EX Combi マルチ5ウェイ 〜1台5役!〜
1台5役!のベビーカー。これすごいな。。
A型というよりA型B型兼用といった感じ。重さは仕方ないかも。
⒈ファーストベビーカーシェルモード | 新生児〜12か月 | 7.4Kg |
⒉ベビーシート(チャイルドシート) | 新生児〜12か月 | 3.3Kg |
⒊ファーストベビーカーフラットシートモード | 1か月〜12か月 | 5.3Kg |
⒋セカンドベビーカー | 7か月〜24か月 | 5.3Kg |
⒌ベビーキャリー&ロッキングチェア&ラック | 新生児〜12か月 | 3.3Kg |
出所:コンビ公式サイト
アップリカ ハイシートベビーカー「カルーンプラスハイシート」
すっきりしたデザインと4.8キロの軽さが良い!
そしてこの図。ハイシートにしなきゃダメだくらいに思える説得力…!
出所:アップリカ公式オンラインショップ
B型が使えるようになるまで抱っこ紐という手も…
我が家はB型ベビーカーがあるので、7ヶ月間は抱っこ紐でしのぐのもありかも。
→ ergobaby ベビーキャリア 〜エルゴの抱っこ紐があれば大丈夫。(0〜6ヶ月)
でもベビーカーあった方がいいよなあ…などいったりきたり迷ってます。
そんなことをいろいろ考えながら感じるのは、1人目と2人目では準備の
テンションが全然違うということ。(当然ですが…)
2人目は「なんとかなる感」が強くて、準備に割く時間が半分以下の感覚。
あ、でも名前はケン以上に時間かけて考えているかも!!
(と、お腹の赤ちゃんにフォロー入れときます)