なんだか喉が痛いです…花粉のせいかな…と思っていたら風邪のようです。。早めに治します。
「マヌカハニー入りののど飴がいいよ」と勧められ、どこに売ってるんだそれ??と思っていたらコンビニにありました。。ニュージーランドのマヌカという木に咲く花から採取したハチミツらしいです。虫歯予防にも効果があるとかでうーーん気になる…
風呂タブレット(QuaTab01)を買った理由
ちょうど去年の今頃、美容師さんから勧められた風呂タブレット(QuaTab01)を買いました。
新居に引っ越してちょうど3ヶ月が経った頃で、「せっかく風呂が新しくなったんだし、風呂でもっとゆっくり過ごしたいなあ…」と思っていた時期でした。
髪を切ってもらいながら美容師さんにそんな話をしていると、「まさにぴったりなのがあるよ!」と見せてもらったのが風呂タブレットでした。
美容師さんの持っている風呂タブレットを触らせてもらうと、たしかに良い!シンプルなデザイン、軽さ、手頃な価格、そしてなんといってもお風呂でガンガン使えること!!その帰り道、スマホで新品に近い中古の白ロムを衝動買いしたのでした。。
ここがすごいよ、風呂タブレット!
シャワーや水しぶきがかかるのは、もちろん問題ないです。半年くらい前にケンが浴槽に落としてしまったのですが、なんの異常もありません。濡れるのを気にせず使えるのは風呂タブレットならではの魅力です。
最近いいなあと思うのが、濡れた手でもしっかり操作できること。
アイフォンの画面を濡れた手で触わるとうまく反応しないのですが、風呂タブレットは普通に反応してくれます。
過酷な環境下でもちゃんと動くようにするための工夫がいろいろ詰まってるんだろなあ…と勝手に胸が熱くなります。
あとはバッテリーの持ちが良いこと。他社のタブレットを使ったことがないのでなんとも言えませんが、1回充電すれば一日使えるし、これまで不便に感じたことはありません(風呂以外あまり使わない、というのもあるかも)。
ちょっと残念だよ、風呂タブレット…
そんな風呂タブレットですが、残念な点もあります。
その一つが音。ケンはお風呂でウルトラマンを観るのですが、マルキがシャワーをしてると「とーと、うるさいよ!」と文句を言われることも。。そんな言い方をするケンには当然「風呂タブレット終了の刑」を与えるのですが、たしかに音がもう少し出てくれればなあ…と思います。。
あと、使わないアプリがごちゃごちゃ入っているのは残念だけど、消せばいいだけだし「まあ仕方ないか」で済ませられるレベル。
他には…うーーん、思いつきません…(どんだけ気に入ってるんだ…)
買ってよかったと思う理由
ケンと風呂でYouTubeを観たり、dマガジンで雑誌読んだりといろいろありますが、一番の理由は風呂で本を読めるようになったことです。風呂タブレットを買ってから、AmazonのKindle購入がどれだけ増えたか…!笑
特に論文を書いている時は文献を読む時間を捻出するために風呂だけでなく通勤時の電車の中でも使っていました。軽いので電車での使い勝手も抜群で、自分用にもう一台買ってしまおうかと思ったくらい。。
あとはマルヨも喜んでいる、という点。こういうデジタル系のものはマルキが一人で満足するパターンに陥りがちなのですが、マルヨもお風呂で雑誌を読んでいたり、ちょっとネットをする時用に使っているのを見ると「買ってよかった!」と思います。