
ご覧いただきありがとうございます。マルキ(@mrkblog)です。
ホームベーカリー、わが家になくてはならない存在です。
初代ホームベーカリーはパナソニック製。
妻の従姉妹からもらったのがきっかけでした。
初めて、ホームベーカリーで作ったパンを食べたときは美味しさに感動。

最初は週末だけ焼いていたのですが、そのうち毎日焼くように。
マルキのお弁当もおにぎりからサンドイッチに。
息子が成長してパンだけでは足りなくなり、現在は平日はごはん、土日はホームベーカリー。
ホームベーカリー愛用者の目線で、ホームベーカリーを毎日使ってよかったこと、わかったことをお伝えします。
ホームベーカリーを毎日使ってよかったこと
まずはよかったことを3つ。
その1 焼きたてを食べれる
正直、普通に売っている食パンと大差ないだろうと思っていました。
しかし、食べてびっくり。焼きたてはこんなに美味しいのかと。
その2 冷めても美味しい
ホームベーカリーを使うようになってから、マルキのお弁当は
おにぎりからサンドイッチに代わりました。
耳付きのサンドイッチは高級感あるし、何より美味しい!!
マルヨの自家製焼豚サンドは最高です。
その3 安心!
もちろんケンさんも食べるので、これが一番大きいかも。
これがなかったらこんなにパンを食べなかっただろうなあ。
できるだけシンプルで美味しいものを食べさせたいです。

次にマルヨ目線から。
主婦ならではの気づきを3つ。
その1 美味しさは小麦粉で大きく変わる!
マルキ母がいつも美味しい小麦粉を送ってくれるのですが、
普通の小麦粉で焼いたのとは美味しさが数段違うんだとか。
なんでも美味しいと食べるマルキでもその違いはわかります。
普通に買うと高いので、美味しいパンを焼こうとすると、
コストはかかります。
マルキ母に感謝!!
その2 薄く切れない
焼き上がったパンを薄く切ろうとしても、
どうしてもできないそうです。
たしかにマルキのサンドイッチはいつも分厚い。。。
その3 焼き上がり具合が毎日違う
きちっと材料を同じ分量にしても気温や湿度によって、
毎日焼き上がり具合が違うんだそうです。
マルキ的にはその差がよくわからないのですが、
毎日焼いているとわかるんだそうです。
美味しいパンを毎日食べれる喜びは大きいです。
気づいたことがたまったらまた書きます!
スポンサーリンク