こんにちは。マルキです。
5月22日〜25日に小浜島のはいむるぶしへ行ってきました。
昨年6月のマルキ父母主催の鳥羽伊勢旅行から1年。
今回もマルキ父母主催で家族旅行が実現しました。
お父さん、お母さん、マルキ家代表してお礼申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m。
参加メンバーは、
静岡組:マルキ父母、やーくん&あっこ(マルキ妹夫婦)、
神戸組:マルキ家(3人)
の、計7人。
3泊4日の小浜島旅行へ!【はいむるぶし旅行記 -1日目- 】
ひとまず、三家族が合流する石垣空港を目指します。
神戸組のマルキ家3人は朝7時半に出発。
JRで新大阪へ向かい、リムジンバスで伊丹空港へ。
早めに着いたので、久々に伊丹空港の展望デッキへ行ってみました。
修学旅行シーズンらしく、マルキ達が乗る飛行機の搭乗口周辺には、たくさんの中学生が待機。
あとからマルヨに聞いたのですが、ケンが歩いていると、何人かの女子中学生が「かわいいー」と言ってくれて、それを耳にしたケンは、「ふんっ」と小鼻を膨らませて胸を張って歩いていたらしいです笑。
こういう話を聞いたり、最近のケンを見ていると、「ああ、もう少年なんだなあ」と思うことがしばしば。ケンの成長にマルキがついていけてない感…。
伊丹空港から那覇空港経由で石垣島へ【はいむるぶし旅行記 -1日目- 】
那覇空港に到着。そのまま乗り換えの便を待ちます。
飽きもせず空港で働く車を見ているケン。
飛行機に乗り、窓に張り付くケン。
天気予報では4日間とも雨。。一瞬でもいいからこんな感じで晴れてほしいなあ。
ちなみにケンは那覇から石垣島までの1時間、爆睡でした。。
石垣空港で静岡組4人と無事合流。
父が大きな箱を抱えていたので、なにかと尋ねると、なんとたくさんのイチゴ!
昨日知り合いの畑で摘んできたそうで、その心意気に感激。
タクシー2台で石垣港へ。
港に着くまでの30分間、前が見えなくなるくらいの土砂降り。
タクシーの運転手さん曰く、梅雨はこれくらい雨が降らないと夏に困るんだとか。。
石垣港からいよいよ小浜島へ【はいむるぶし旅行記 -1日目- 】
石垣港に到着したら小浜島行きの乗船券を買います。
いざ小浜島へ!
後部の簡易座席みたいな椅子に座ったのですが、ものすごい音と、暑さと揺れに少しやられてしまいました。。
(ケンはこの旅で船酔い無しでした。皆にかまってもらえたおかげかな…)
小浜港に着くと、はいむるぶしのバスが3台お出迎え。
はいむるぶしに到着!【はいむるぶし旅行記 -1日目- 】
神戸を出発して7時間、ようやくはいむるぶしに到着。
ロゴのかにさんが花を持ってる…!
ロビーはソファーがたくさんあって、落ち着いた雰囲気です。
チェックインの対応が新人さん(男性)で、説明も棒読みで目を合わせないし、となりには先輩がいて指導してて、なんだか新人研修のお客様役にされているような感じでした…。
「ひよこちゃんバッジ」つけて、一言「新人なんです」
って言ってもらえたら、こちらも楽しめるのになー…
ま、彼も頑張っていることだし、南国だしリゾートだし細かいことはいっか…
いやまて、大事なとこだよなー… と1人であれこれ考えていました。
チェックインを済ませ、部屋へ移動。
敷地が広く棟が分かれているので、部屋まで車で送ってもらいます。
ちなみに、マルキ一家とやーくん&あっこの部屋は同じ棟の隣同士、父母の部屋は離れた場所にある棟です。
ちなみに部屋のタイプは、マルキ一家+やーくん&あっこ は オーシャンビュースタンダード。
父母 は オーシャンビュースーペリアです。
※マルキたちが泊まった部屋は、2017年4月1日リニューアルオープンして「オーシャンビューデラックス」になりました
はいむるぶしの部屋はどんな感じ?【はいむるぶし旅行記 -1日目- 】
部屋に入ってカーテンを開けると…
芝生と海とそして、曇り空…!
部屋は新しくはないですが、きちんと掃除されています。
ベッドはこんな感じ。
大きなソファー。
お風呂とトイレは新しくリニューアルされていて快適快適^^
はいむるぶしの敷地内の様子【はいむるぶし旅行記 -1日目- 】
一息ついて父母の部屋へ移動します。
いましたいました、水牛。
敷地内にはブランコとかハンモックがあります。
そして、人懐っこい鳥。
「観音アヒル」というらしいです(和名は”ノバリケン”だそうです)
※はいむるぶしブログより
低層の建物が点在している感じがよいです。
はいむるぶしのオーシャンビュースーペリアはどんな感じ?【はいむるぶし旅行記 -1日目- 】
父母の部屋に到着。
部屋は新しくて、ネスプレッソのコーヒーマシンとカプセルが置いてありました^^。
そして、じいちゃんが頑張って静岡から空輸してくれたイチゴをいただきます。
「きらぴ香」という新しいイチゴの品種で、めちゃくちゃ美味しい…(°_°)
ケンもおマルキもお腹いっぱい食べました。
はいむるぶしのブッフェダイニングと生ライブ【はいむるぶし旅行記 -1日目- 】
夕ご飯は、はいむるぶしの外のお店で食べようということになり、
フロントでもらったお店一覧に電話したのですが、どこも予約はとれず。。
金曜の夜7時なので当然ですね…^^;
ということではいむるぶしのブッフェダイニングへ。
「小学生と未就学児は親同伴で無料」はうれしい…!
入り口の水槽にはなんとメガネモチノウオが…!
魚が好きなケンのテンションが急上昇。
食べた後にロビーに行くと、島唄ライブをやっていました。
つちだきくおさんという方。
島唄ライブ、とくに期待はしていなかったのですが、とてもよかったです。
沖縄来たら島唄聴いてみたいけどわざわざ出かけるのも…ってなりますもんね。。
はいむるぶしさん、そのあたりちゃんとわかっていらっしゃる…!
ケンが眠たくてぐずったのでマルキとケンは一足早く部屋へ。
小雨の中ケンを抱っこして歩いていると、従業員の方がカートに乗ってやってきて
「乗っていきますか?」と笑顔で声をかけてくれました。
すぐ近くだったので断ったのですが、とてもうれしかったです。
ということで、1日目は無事終了。
さてさて2日目は晴れるのでしょうか。。
早朝のお散歩【はいむるぶし旅行記 -2日目- 】
2日目の朝。あいにくの天気です。。
雨は降っていなかったので、ケンとマルヨは早朝おさんぽへ。
朝は蓮の花がきれいに咲いています。
朝のシーサー。
朝ごはんは朝食ブッフェ。
7時半くらいに行ったのですが、そんなに混んではなかったです。
はいむるぶしでの移動用カートをレンタル【はいむるぶし旅行記 -2日目- 】
食べながら今日の予定を相談。
「とりあえず移動にカートは必要だよね」と、1泊2日で2台借りることにしました。
カートの料金は1泊2日で5,800円。30分600円から借りることができます。
ちなみに、カートを借りるにあたっては、はいむるぶしで使える金券を利用。
お得に借りることができました。
<はいむるぶしのお得情報>
はいむるぶしでは、「ルームメイク無し」「タオル交換無し」にすれば、
一泊につき、2,000円分の金券(ホテル内の施設でのみ利用可能)がもらえます。
(ちなみに「ルームメイク無し」だけなら、1,000円分の金券、
同じく「タオル交換無し」だけなら、1,000円分の金券をもらえます)マルキ家は2泊を「ルームメイク無し」「タオル交換無し」にしたので、4,000円分の金券をゲット。
マルキの部屋がある棟に無料で使える洗濯機と乾燥機があり、マルヨががんばってタオルを洗濯してくれました^^
で、午前中は「まずビーチへ行ってみよう!」に決定。
カートを借りに行って、部屋に戻ります。
カートの移動は楽チン&楽しいので断然おすすめです。
部屋に戻って水着に着替え、てハイテンションのケン。
カートでマルキ父母の部屋へ。あ、雨が…(°_°)
雨にも負けずマルキ父母の部屋で自分の浮き輪をふくらますケン。
雨の中、カートでビーチへ…【はいむるぶし旅行記 -2日目- 】
カートに乗って海へ。
ビーチには来たものの、マルキ達以外誰もいない。。
海は満潮で波が荒くしかも雨もパラパラ。何より肌寒い。。
スタッフのお兄さんも「今はちょっと無理ですねえ…」と苦笑い。
「でも3時くらいになれば潮もひくのでいけるかもしれません」と
言ってくれたので、午後に期待してひとまず退散!
昼食は小浜港の沖縄そばのお店へ【はいむるぶし旅行記 -2日目- 】
部屋に戻りお昼ご飯を食べに港近くの沖縄そばのお店に行くことに。
はいむるぶしから定期的にでているバスに乗り込み、港方面へ。
お店の「沖縄のさかな」ポスターが気になって仕方ないケン。
来ました来ました^^
食べてみると、ちょっとしょっぱかったです。。
以前那覇の公設市場近くのお店「田舎」で食べたソーキそばとどうしても比べてしまいます…
再びバスではいむるぶしに戻り、しばしロビーでくつろぎます。
はいむるぶしのロビーでまったり…【はいむるぶし旅行記 -2日目- 】
ロビーの絵本を読んでもらったり…
いつの間にかあっこ姉ちゃんにガチャガチャ買ってもらったり。。
一瞬の晴れ間を逃さず再びビーチへ!【はいむるぶし旅行記 -2日目- 】
そうこうしているうちに天気がよくなってきたので、再びビーチへ行くことに。
青空!!
いざ海へ。
この日のためのとっておきアイテム… そう、箱メガネ!
どれどれ…
夢中のケン。
「ケン、どう?お魚見える??」
「ケン、それ箱メガネじゃない…」
なにかを見つけようとみんな夢中です。
ヤドカリ!かわいい。。
やーくん兄ちゃんと砂遊び。
ケン、夢のような時間だねえ。。
海から上がり、明日のアクティビティーをどうするか考えました。
2日目の夕ご飯は「居酒屋あーじゅ」さんへ【はいむるぶし旅行記 -2日目- 】
夕ご飯は「居酒屋あーじゅ」さんへ行くことにしました。
6時に迎えにはいむるぶしに迎えに来ていただき、車で移動。
小浜島の夕景。こんもりしたところは大岳かな…?
あーじゅさんに到着。
あーじゅさんでお腹いっぱい食べて2日目は終了。
明日はいよいよアクティビティーだ!
3日目はシュノーケルと竹富島観光【はいむるぶし旅行記 -3日目- 】
3日目もあいにくの曇り空…
でもこの日は午前にシュノーケルをして、午後は竹富島観光なので、肌が弱いケンにとってはちょうどいい感じ。
(マルキ的にはスカッと晴れてほしかったのですが…)
朝ごはんを食べながら外を見ると…
ちょうどいい具合に晴れてきた…!
ケンはフル充電完了。やる気がみなぎってる…。
いざ、初めてのシュノーケルへ!【はいむるぶし旅行記 -3日目- 】
午前のシュノーケルは10時にロビーへ集合し、バスに乗って出発。
シュノーケルデビューで緊張気味のマルキ。
ケンもさぞかし…と思い横を見ると…
なんか余裕だ…(°_°)
小浜港に待機していた船に乗り込みます。
出発!
15分くらいでポイントに到着。
説明を受け、ライフジャケットやフィン、シュノーケルを装着。
いよいよ海へ…!
船からみると一見おだやかだけど、実際入ってみると全然違う。。
泳ぎが得意なマルキ父は水を得た魚のよう…
す、すんごい潜ってる…(°_°)
ケンは怖がって大泣き。
ガイドのお兄さんが泣くケンを抱きかかえて「あそこにクマノミがいるよ」と根気強く声をかけてくれます。
マルキも自分に精一杯でケンはガイドのお兄さんにまかせっきり。。
(ほんと頼りなくてすみません。。)
ケンは泣きっぱなしのため、一旦船へ。
やーくんが「ライフジャケットに浮き輪を着けるのはどう?」と提案してくれ、ケンに装着、再び海へ。
(やーくんの方がちゃんとケンをケアしていたので、ガイドさんはやーくんを
「お父さん」と呼んでいました。。)
箱メガネで海の中を見たケンは「見えたー!」とうれしそう。
ガイドのお兄さん、やーくん、ありがとうございましたm(_ _)m
大満足のシュノーケルを終えて一旦ホテルへ。
午後からは竹富島へ行きます。
(なんて盛りだくさんな一日なんだ…!)
午後は船で竹富島へ【はいむるぶし旅行記 -3日目- 】
小浜港から船で25分ほどで竹富島に到着。
マイクロバスで竹富島の中心部へ。
ザ・竹富島な2枚。
この写真、あっこが撮ったやつかな…(きれいだし上手だし)
まずは水牛車!ゆっくり集落を一周します。
竹富島の印象は「想像以上にジャングル」でした。
野生の力を感じずにはいられないというか…。
竹富島で沖縄そば【はいむるぶし旅行記 -3日目- 】
水牛車の後はフリータイム。
マルキ父の提案で「沖縄そばを食べよう」ということに。
じいちゃん、リーダーシップ発揮
じいちゃん、お店の人と交渉中。
なんと!お休みの時間にも関わらず「そばだけならいいですよ」と
OKしていただきました。じいちゃん、グッジョブ!
雨が降っていたのでコンドイビーチはパスしてカイジ浜へ。
星の砂を拾いました。
最後に資料館に立ち寄って竹富島観光は終了。
竹富島から戻ってケンと大浴場へ。
部屋風呂以外に大浴場があるのはうれしい^^
はいむるぶし3日目の夕食はグリルダイニングで【はいむるぶし旅行記 -3日目- 】
最後の夕食はグリルダイニングへ。
マルヨの海人御膳。マルキは石垣牛のハンバーグにしました。
明日は最終日。楽しい時間はあっという間だな。。
はいむるぶし最終日…【はいむるぶし旅行記 -4日目- 】
ケンは早起きしておじいちゃんおばあちゃんと朝風呂へ行きました。
そして、はいむるぶし最後の朝ごはんへ。
ケンは借りていた虫取り網を返します。(結局使わず…)
夏休みの少年だ。。
ケンは手紙をあっこねえちゃんに渡しました。
ケン、なぜあっこねえちゃんだけなんだ??
ばいばい、はいむるぶし!
スタッフの皆さんお見送りありがとう〜
小浜島、また来よう…!
静岡組とは石垣空港で別れ、神戸空港へ【はいむるぶし旅行記 -4日目- 】
おじいちゃん、おばあちゃん、やーくん、あっこ姉ちゃんとは石垣島でお別れ
また夏休みに遊ぼうね!
明石海峡大橋の真上を通過。
神戸はもうすぐ…!
日が明るいうちに無事帰宅できました。
今回の旅を開催してくれたマルキ父母に感謝です。
ほんとにほんとにありがとう!
関連記事です。
【子連れちゅら海水族館にもおすすめ 】ホテル日航アリビラはスタッフさんが温かくて、子連れでも楽しめる素敵なホテル
沖縄本島旅行を検討されている方にぜひおすすめしたい、ホテル日航アリビラ。
これまで3回訪れて感じた魅力を記事にしました。
