
ご覧いただきありがとうございます。マルキ(@mrkblog)です。
楽天ポイントは無意識に楽天市場で使ってきました。
しかし楽天ポイントをそのまま楽天市場で使うのは、どうやらお得な使い方ではないようです。
今回は楽天ポイントをお得に使うことができる、楽天カードの「ポイントで支払いサービス」を調べて理解したいと思います。
楽天カードの支払いをポイントで充当できる「ポイントで支払いサービス」とは?
楽天カードの「ポイントで支払いサービス」は、ポイント支払い分もポイントをもらえるという太っ腹仕様。
このサービスを利用することで、楽天ポイントをお得に使うことができます。

少しイメージしにくいので、
A.買い物で一部楽天ポイントを使うパターンと、B.買い物で全額ポイントを使うのパターンで、それぞれシミュレーションしてみます。
A.一部楽天ポイントを使うパターン【ポイントで支払いサービス】
次の条件で買い物をするとします。
- 楽天市場で10,000円の商品を買う
- 5,000ポイントを利用する
- 支払いは楽天カードを利用
「ポイントで支払いサービス」を利用しない場合と利用する場合で比べてみます。
10,000円の買い物で5,000ポイントを使うと、楽天カードの支払額は5,000円になります。
対象金額 | ポイント率 | 付与 ポイント | |
楽天市場 利用分 | 10,000円 | 1% | 100 ポイント |
楽天カード 通常分 | 5,000円 | 1% | 50 ポイント |
楽天カード 特典分 | 5,000円 | 1% | 50 ポイント |
合計 | 200 ポイント |
まず、買い物で付与されるポイントは、100ポイント。
さらに、楽天カードの支払い額5,000円に対して、 通常分と特典分をあわせて100ポイント付与。
計200ポイントが付与されます。
次に「ポイントで支払いサービス」を利用する場合のポイント付与はどうなるでしょうか。
対象金額 | ポイント率 | 付与 ポイント | |
楽天市場 利用分 | 10,000円 | 1% | 100 ポイント |
楽天カード 通常分 | 10,000円 | 1% | 100 ポイント |
楽天カード 特典分 | 10,000円 | 1% | 100 ポイント |
合計 | 300 ポイント |
買い物で5,000ポイントを使わない場合、楽天カードの支払額は10,000円になります。
代わりに5,000ポイントを「ポイントで支払いサービス」で利用すると、楽天カードに5,000円分が充当されます。
(楽天カードの支払額は10,000円ですが、5,000円分はポイントなので実質支払額は5,000円)
そのため、楽天カードの対象金額が10,000円となり、付与ポイントが変わります。
まず、買い物で付与されるポイントは、100ポイント。
さらに、楽天カードの支払い額10,000円に対して、 通常分と特典分をあわせて200ポイント付与。
計300ポイントが付与されます。
つまり、使うポイントが同じでも「ポイントで支払いサービス」を使うとポイントが多く付与されます。
B.全額楽天ポイントを使うパターン【ポイントで支払いサービス】
さらに「全額楽天ポイントを使う場合」についてもシミュレーションしてみます。
結論から言うと、全額を楽天ポイントで支払う場合は付与ポイントの差がさらに大きくなります。
次の条件で買い物をするとします。
- 楽天市場で10,000円の商品を買う
- 10,000ポイントを利用する
- 支払いは楽天カードを利用(充当する場合)
先ほどと同様に「ポイントで支払いサービス」を利用しない場合と利用する場合で比べてみます。
10,000円の買い物で10,000ポイントを使うと、楽天カードの支払額は0円。
対象金額 | ポイント率 | 付与 ポイント | |
楽天市場 利用分 | 10,000円 | 1% | 100 ポイント |
楽天カード 通常分 | 0円 | 1% | 0 ポイント |
楽天カード 特典分 | 0円 | 1% | 0 ポイント |
合計 | 100 ポイント |
まず、買い物で付与されるポイントは、100ポイント。
楽天カードの支払い額は0円なので、当然0ポイント。
計100ポイントが付与されます。
次に「ポイントで支払いサービス」を利用する場合のポイント付与はどうなるでしょうか。
対象金額 | ポイント率 | 付与 ポイント | |
楽天市場 利用分 | 10,000円 | 1% | 100 ポイント |
楽天カード 通常分 | 10,000円 | 1% | 100 ポイント |
楽天カード 特典分 | 10,000円 | 1% | 100 ポイント |
合計 | 300 ポイント |
買い物で10,000ポイントを使わない場合、楽天カードの支払額は10,000円になります。
代わりに10,000ポイントを「ポイントで支払いサービス」で利用すると、楽天カードに10,000円分が充当されます。
(楽天カードの支払額は10,000円ですが、10,000円分がポイントなので実質支払額は0円)
そのため、楽天カードの対象金額が10,000円となり、付与ポイントが変わります。
まず、買い物で付与されるポイントが、100ポイント。
さらに、楽天カードの支払い額10,000円に対して、 通常分と特典分をあわせて200ポイント付与。
5,000ポイントの時と同様に計300ポイントが付与されます。
200ポイントの差は大きい…!
「ポイントで支払いサービス」を利用しない手はありません。
【楽天ポイントのお得な使い方】のおわりに
「ポイントで支払いサービス」を使う場合と使わない場合では、A.買い物で一部楽天ポイントを使うパターンでは100ポイントの差、B.買い物で全額ポイントを使うパターンでは200ポイントの差が出ることがわかりました。
これまでずっと「全額楽天ポイントを使う」を無意識にやっていました。今後は「ポイントで支払いサービス」を活用したいと思います。
ちなみに「ポイントで支払いサービス」を利用するには楽天e-NAVIで毎月指定期間内に手続きが必要となります。詳しくはこちらをご確認ください。
身近な楽天だからこそ、ちゃんと調べて理解しておく必要があるな、と実感。
今後も楽天に限らずお得な情報をまとめていきます。
- 【超初心者向け解説】楽天ポイントをお得に使う3つの方法とは?楽天キャッシュとの違いも整理してみた。