こんにちは、マルキ(@maruki40)です。
車がない我が家。
たまに遠出するときには奥さんの実家の車を借りたり、レンタカーを使ってきました。
年末、「淡路島で釣りしたい」と息子くん。
「今年は帰省もできないし、代わりに日帰りで行こうか」
と急遽ドライブ決定。
奥さん実家の車は都合つかず、車を借りることに。
ビジネススクール時代に会員登録したままになっていたタイムズカー(旧タイムズカーシェア)を初めて使うことにしました。
※利用を検討されている方は、この記事で触れていない距離料金に関する記事もご覧ください

タイムズカーの使い方【タイムズのカーシェアサービス】
使い方の流れはざっとこんな感じです。
パソコンかスマホで予約します。
予約したクルマの駐車場(ステーション)に行き、会員カードをかざして解錠します。


クルマを駐車スペースから出した後、誰かが間違って駐車しないように黄色い目印のコーンを駐車スペースの前方に戻しておきます。
ゲート付き駐車場(出入り口にバーがあるタイプ)の場合、クルマに備え付けの専用カードを使って出庫します。
運転中の解錠、施錠は会員カードではなく、クルマのキーを使います。
出発した駐車場にクルマを戻し、会員カードをかざして施錠します。
※
・燃料計が半分程度に減っている場合は、給油して返却します
20リットル以上の給油で30分の料金割引となります
・また、水洗い洗車すると30分の料金割引となります
・給油も洗車も車内備え付けのカードを使います(自分が支払う必要なし)
クレジットカードで一括支払いします。
利用明細書、領収書は返却後にマイページからダウンロードできます。
初めて使った感想は「レンタカーより断然使いやすい」でした。
タイムズカーのメリット・デメリット【タイムズのカーシェアサービス】
レンタカーと比べて良いなと感じたのは以下の点。
- 借りる場所が近い
(今回は徒歩数分の駐車場のクルマを借りました) - 予約変更・取り消しが利用開始時間の1分前まで可能
- ガソリン代は利用料金込み
- ガソリン満タンで返さなくても良い
(燃料計が半分以上残っている場合) - 事務手続きが不要
- 利用料金は実際に使った時間分のみ
逆にレンタカーと比べてマイナスに感じるところは…
- 月額費用(880円)が発生(タイムズカーシェア の場合)
※月額費用は利用料金として使えるので、毎月カーシェアを利用すれば実質無料。我が家はそんなに使わないため、この費用をどう見るか。。
メリットがデメリットを大幅に上回って、マルキ家は今後カーシェア一択になりそう。
ビジネススクール時代に申し込んだので、今はまだ学生プラン(月額料金無料)。
学生プランが終わったら月1回利用する前提で個人プランに移行しようと思います。
タイムズカーとレンタカー、どっちがお得?【タイムズのカーシェアサービス】
今回、タイムズカーシェアで利用した車はホンダのフィット。
朝7時から約9時間半利用し、走行距離は156kmでした。
料金は約8,100円。(利用料金7,770円+安心補償サービス330円)
もちろん、ガソリン代込みです。
以前、オリックスレンタカーで同じコンパクトクラスで、9時間利用した時の料金は7,070円(利用料金5,940円+メンバー割引▲297円+ウェブ割引▲297円+免責補償制度1,080円+レンタカー安心パック648円)。
156km走行、リッター15km、130円/リットルとして、ガソリン代は約1,350円。
合計、約8,420円。
レンタカー屋さんにもよると思いますが、単純に利用料金だけ比較すると、ほぼ同じ。
ただし、忘れちゃいけないのが月額料金。
繰り返しになりますが、タイムズカーシェアの場合は月額880円。
※月額費用は利用料金として使えるので、毎月カーシェアを利用すれば実質無料
カーシェアのメリットと月額料金を考えると、
- 毎月1回以上使う場合は、カーシェアがおすすめ
- 毎月1回以上使わない場合は、状況に応じてレンタカーとカーシェアを比較して利用、がおすすめ
と言えそうです。
タイムズカーのジュニアシート / チャイルドシートは?【タイムズのカーシェアサービス】
ジュニアシート(年齢の目安:4歳から10歳)は全車両に備え付けられています。
今回借りたFitの場合はトランクにジュニアシートが置いてありました。
チャイルドシート(新生児〜4歳頃まで)は、一部ステーションのみのオプション。
オプションサービス対象ステーション以外のステーションを利用する場合、チャイルドシートは自分で用意する必要があります。
タイムズカーのチャイルドシートは、
- 新生児〜4歳頃まで使用可能なISOFIX対応
- 適応体重:2.5~18kg
- 身長目安:40~105cm
で、利用価格は1,100円/1台(1予約につき最大2台まで)となっています。
詳細はこちらのページをご確認ください。
旧タイムズカープラスの会員カードは使える?【タイムズのカーシェアサービス】
クルマの解錠で使うタイムズカーシェアの会員カード。
マルキは旧タイムズカープラス時代に会員登録したので、会員カードもその時のもの。
使えるかどうか不安でしたが、問題なく使えました。
【タイムズのカーシェアサービス】のおわりに
今回初めて利用したタイムズカーシェア。
レンタカーに比べて使い勝手が大満足。これなら旅行でも使えます。
ちなみに淡路島で初めてのメバルを釣ることができました!(何よりこれが一番嬉しい)

タイムズ関連の記事はこちら



[…] と、日帰り海水浴ドライブで丹後へ行くことに。去年の年末に利用して便利さを実感したので、タイムズカー一択。ベーシッククラスなら12時間利用で5,500円(ガソリン代・保険料込み)。 […]