
ご覧いただきありがとうございます。マルキ(@mrkblog)です。
正月・お盆は新幹線で帰省しています。
出張など、一人で新幹線に乗る場合はEX-ICカード(EX予約専用のICカード)でチケットレス乗車。家族と複数名で帰省する場合は、当日に券売機で家族分のチケットを受け取ってきました。
「家族もチケットレス乗車できたら楽なのになあ…」
と思っていたら、手持ちのICOCAを乗車用ICカードとして指定できるとのこと。
試しにやってみたら登録方法は簡単。そしてチケットレス乗車はやっぱり楽!
ということで、EX予約の乗車用ICカード登録方法をご紹介します。
EX予約の乗車用icカード登録に必要なもの
息子は一足先に8/9に帰省し、マルキ・妻・娘が8/11に帰省。
登録する乗車用ICカードは2枚必要です(マルキ用と妻用 ※娘は幼稚園児のため不要)。
8/11にマルキと妻がチケットレス乗車できるように、EX-ICカードとICOCAを乗車用ICカードとして登録してみます。

ICOCAを乗車用ICカードに登録にしてみる
それぞれのカードを乗車用ICカードとして登録するために、まずはEX予約のアプリで予約状況を確認します。

予約しているのは、8/9に帰省する息子の予約、8/11に帰省するマルキ・妻・娘の予約、8/16に神戸に戻る4人の予約、の3件。

8/11の予約をタップすると…

8/11の予約詳細が表示されます。
画面を下にスクロールすると…

乗車用 ICカードの指定状況が表示されます。
『指定』をタップすると…

それぞれの座席ごとに乗車用カードを指定する画面が表示されます。
まずは「12号車2番D席」の乗車用カードを指定してみます。

あらかじめ登録されているEX-ICカードをタップ。
さきほどの画面に戻ると…

「12号車2番D席」の乗車用カードがEX-ICカードに指定されました!
続いて、「12号車2番E席」の乗車用カードを指定します。
「12号車2番E席」をタップすると…

EX-ICカードは既に乗車用カードに指定されているので候補には表示されません。
ICOCAを乗車用カードとして指定するため『交通系ICカードを追加』をタップ。
すると…

交通系ICカードの情報を入力する画面が表示されます。
ICOCAの場合、登録するのは裏面に記載されている17桁の英数字。

直接入力することもできますが、カメラで読み込むことも可能。『カメラで読み込む』をタップすると…

枠内にカード裏面を合わせると、自動でカード情報を読み込んでくれます。
さきほどの画面の「ICカード名」欄にはどの交通系カードを登録したかがわかるように「○○○のICOCA」といった形で名前を登録しておきます。

右上の『完了』をタップすると…

ワンタイムパスワードを入力する画面が表示されます。
登録メールアドレスを確認すると…

ワンタイムパスワードを記載したメールが届いています。
さきほどの画面にワンタイムパスワードを入力して画面下の『次へ』をタップすると…

「12号車2番E席」の乗車用カードが妻のICOCAになっています。
『この内容で指定する』をタップすると…

「12号車2番E席」の乗車用カードがICOCAに指定されました!
【EX予約の乗車用icカード登録】のおわりに
帰省当日。
妻は自分のICOCAを改札に「ピッ」とかざすだけ。
券売機でチケットを受け取る必要がないのはやはり快適。
エクスプレスで複数名を予約する方は、ぜひ試してみてください。
- 新幹線の事前予約が取れない?座席指定はどうなる?【EX予約・スマートexの事前申込】
- 【新幹線の特大荷物スペースつき座席】最後部座席には特大荷物なしでも利用できる?ベビーカーはおける??
- 【新幹線駅のモバイルコーナー】新神戸駅のモバイルコーナーが想定外に快適だった。