Gmailのデスクトップ版 ( PC表示 ) をiPhone / iPadで表示させる方法【SafariとGoogleChrome】

マルキ
マルキ

ご覧いただきありがとうございます。マルキ(@mrkblog)です。
iPhoneでGmailのデスクトップ版 ( PC表示 ) を表示させる方法を調べました。

スマホではGmailのアプリを使っていますが、たまった未読メールを一括で既読にさせたいときなどは、スマホのブラウザ上でGmailのデスクトップ版 ( PC表示 )表示させる必要があります。

今回はGmailのデスクトップ版 ( PC表示 ) をiPhone / iPadで表示させる方法をご紹介します。

Gmailのデスクトップ版(PC表示)を表示させる方法【iphoneのSafari


まず、iphoneのホーム画面を表示させます。


Safariをタップします。

先にログインしておきます。


画面の上か下、どちらかにあるURLが表示されている場所(アドレスバー)に「google.com」と入力。
Googleのホーム画面が表示させます。

ログインしていない状態の場合は、右上の『ログイン』をタップします。


メールアドレス、または電話番号を入力する画面が表示されます。

どちらかを入力して『次へ』をタップします。



パスワード入力する画面が表示されます。

パスワードを入力して『次へ』をタップ。


ログインが完了すると、右上のアイコン(自動的に表示される頭文字や、あらかじめ設定している画像)が表示されます。


アドレスバーの左側にある「ぁあ」と表示されている部分をタップし、さらに、『デスクトップ用Webサイトを表示』をタップします。

すると…


PCのブラウザと同じ画面が表示されます。

スマホに適した表示になっているため、文字や画像が小さく表示されて見づらくなります。
(縦画面で見づらい場合は、スマホを横にすると多少は見やすくなります)

右上に表示されている『Gmail』か、『9つの●でできた正方形アイコン』をタップします。

『9つの●でできた正方形アイコン』をタップすると…


Googleのサービスがアイコンで一覧表示されます。

Gmailのアイコンをタップすると…


PCと同じGmail画面が表示されました!

Gmailのデスクトップ版(PC表示)を表示させる方法【iphoneのGoogleChrome


続いてiphoneのGoogleChromeでやってみます。

iphoneのホーム画面を表示させます。


GoogleChromeのアイコンをタップ。

すると…


こんな画面が表示されます。

「検索またはURLを入力」の部分に「google.com」と入力。

すると…


ログインしていない状態の場合は、右上に『ログイン』と表示されます。

『ログイン』をタップすると…


メールアドレスまたは電話番号を入力する画面が表示されます。

どちらかを入力して『次へ』をタップします。


続いてパスワード入力画面が表示されます。

パスワードを入力して『次へ』をタップすると…


ログインが完了。

アドレスバーの右側に表示されている上向き矢印のアイコンをタップすると…


メニューが表示されます。

上の画像の薄いグレー部分を触ったままの状態で引き上げると…


メニューがすべて表示されます。

メニューが表示されている「PC版サイトをリクエスト」を選択すると…


PCのブラウザと同じ画面が表示されます。

モバイル用の表示ではないため、文字は小さく読みにくい状態です。
(画面を横にすると、多少は見やすくなります)

画面右上にある『Gmail』か、『9つの●でできた正方形アイコン』をタップ。

『9つの●でできた正方形アイコン』をタップすると…


Googleのサービスがアイコンで一覧表示されます。

「Gmail」のアイコンをタップすると…


「簡易HTML形式のGmailを使用しますか?」の画面が表示。

『簡易HTML形式のGmailを使用』をタップすると…


PCのブラウザと同じGmailの画面が表示されました!

Gmailのデスクトップ版(PC表示)を表示させる方法のおわりに

ということで、iPhoneのSafariとGoogleChromeでGmailのデスクトップ版 ( PC表示 ) をiPhone / iPadで表示させる方法をご紹介しました。

SafariとGoogleChromeで微妙に表示が異なっていたりもしますので、ご注意を。

よろしければGmailの未読メールを一気に既読にする方法の記事👇 も読んでみてください。

こちらもおすすめです