【紺の色褪せが染め直しで復活】ネイビーのパンツを染めてみたら見事復活【ダイロンの染め方】

【ダイロンで染めてみた】色落ち・色あせた濃紺パンツが染め直しで復活!

マルキ

こんにちは、マルキ(@mrkblog)です。濃い色のパンツが赤っぽく色落ち・色あせること、ありませんか?


先日、お気に入りの濃紺パンツがその状態に。

まだまだ着れるのに
はき心地最高なのに…
ヘビロテしすぎてごめんよ相棒…

と、心の中で嘆いていたら、服屋の店員さんに「染め直し」なる技を教えてもらいました。

やってみたら、めちゃくちゃ簡単。お気に入りパンツが見事復活

同じように「色落ち・色あせ問題」に悩む方の参考になれば嬉しいです。

お気に入りの濃紺パンツが色落ちしてしまった…


ふだんの仕事着はジャケットにパンツ(いわゆるジャケパン)。
太ももが太く、体型に合うパンツがなかなか見つかりません。

そんなマルキに運命のパンツがあらわれました。B:MING(ビーミング)でとてもしっくりくるパンツを見つけたのです。

週2〜3回のヘビーローテション。
文字通り「履き倒し」ていました。

そしてある日、太もも部分が赤っぽく色あせていることに気づいたのです。
「うわわ、色落ちしてる…!」そのパンツがこちら。

赤っぽく色落ち・色あせたしまったお気に入りの濃紺パンツ
太もものあたりが赤っぽく色落ち・色あせています。
ポケットの入り口も白っぽく色落ちしている状態
ポケットの入り口も擦れて白っぽく…
ベルトの部分も白っぽく色落ちしている状態
ベルト部分も色落ちが目立ちます。

不思議なもので「色あせた」と感じた瞬間、履けなくなってしまいました。
数日前まであんなに履き倒していたのに。自分が薄情に思えるほどの冷めっぷり。

「よし、新しいパンツを買おう!」
失恋から立ち直った日のように、気持ちは新しい相棒探しへ。

ビーミングの店員さんに色あせパンツの染め直し方法を教えてもらう


週末、グランフロントのB:MINGで。

「なにかお探しですか?」と声をかけてくれた店員さんに

マルキ

仕事用のパンツが欲しくて。前にここで買ったパンツが色あせてしまって。まだ履けるのに捨てるのがもったいなくて…


と、アラフォーとは思えない表現力で伝えます。

すると店員さん、

だったら染め直すのはどうですか?ぼくも何回かやりましたけど、めちゃくちゃ簡単ですよ。

と、教えてくれたのです。


おお!その手があったのか…!!と。
自分で染め直すなんて発想はなかった。まさに秘技。

店員さんによると、40度くらいのお湯で簡単に染めることができる『ダイロン』という染料があるんだとか。

そして、

忘れないようにメモしておきますね。

と、名刺に『ダイロン』と書いて渡してくれました。

マルキ

(あ、これヤバいやつや…)

と思ったときにはすでに遅く。
パンツ1本だけ買うはずが、なぜか2本購入していました(ちょろい客)。

ビーミングの店員さんの対応に感激して、買ってしまった2本のパンツ


さらに、

マルキ

濃紺とか黒とか、濃い色のズボンを色褪せずに履くにはどうしたらいいんですか?

と質問すると、

色褪せはどうしても出てしまうので、どんなにお気に入りでも3日に1回くらいにしといた方がいいです。

と店員さん。

お礼を伝え、その足で梅田大丸の東急ハンズへ。
ダイロンプレミアムダイ」を手に入れました。

ダイロンでパンツを染めてみた


家に帰って、さっそく染め直しにチャレンジ。
これが買ってきたダイロン

東急ハンズで買ってきた「ダイロン プレミアムダイ」


今回買ったのは「ダイロン プレミアムダイ」のネイビーブルー

封を開ける前に撮るのを忘れてしまい、開封後に慌てて撮りました。

東急ハンズで買ってきた「ダイロン プレミアムダイ」

染め直しに必要なもの(ダイロンプレミアムダイの場合)


今回は「ダイロンプレミアムダイ」1袋でパンツ1本を染め直し。
用意したものは以下のとおりです。


・ダイロンプレミアムダイ:1袋
・40度のお湯:500ミリリットル

 (ダイロン粉末を溶かす用)
・40度のお湯:6リットル

 (パンツを染める用)
・塩250グラム
・ゴム手袋
・ボウル

 (マルキはペットボトルを使用)
・特大バケツ

 (染めるときに飛び散らないように)

染め直しの注意点(ダイロンプレミアムダイの場合)


もちろんどんな服でも染まるわけではないのでご注意。
(詳細はパッケージの記載内容やダイロンのオフィシャルサイトをご確認ください)


・1袋で染まる量:
 繊維約250グラム(Tシャツ2枚分)
 (それ以上の量の場合、薄い色合いに染まります)
・染まるもの:
 コットンなど天然繊維、レーヨン
 (毛、絹は薄い染め上がりになります)
・ドライクリーニング表示のある服は不可
・染色後の洗濯は他の洗濯物と別洗い
 (色移りの可能性があるため)
・シミ、汚れ、日焼け、漂白剤による色抜けは直らないことがある

参考 英国製家庭用染料ダイロン オフィシャルサイトダイロン

染め直し方法(ダイロンプレミアムダイの場合)


まずは40度のお湯500mlに、ダイロンプレミアムダイの粉末を溶かします。

ペットボトルを使い、40度のお湯500mlに、ダイロンを溶かします


マルキはペットボトルを使って混ぜました。

ダイロンが飛び散ったら大惨事なので洗面所で作業。
周りに飛び散らないよう、キャップをしっかりしめてシャカシャカ。

次に塩を用意します。

ダイロンで染める用に必要な250グラムの塩


250グラムの塩。結構な量です。

さらに、40度のお湯6リットルを用意します。
周りに飛び散らないよう、イケアの巨大黄色バケツを用意しました。

巨大バケツを使ってお湯6リットルにダイロンと塩を混ぜます


先ほどシャカシャカしたダイロン500mlと塩250グラムを、お湯6リットルに投入。

濃紺というより黒色。どんなものでも染まる力強さを感じます。

ビニール手袋をはめてパンツをダイロンに浸して混ぜているところ


ビニール手袋をはめて、ゆっくりかき混ぜます。

きつくはないが独特な匂いがするので、気になる方はマスクをした方がいいかも。

ダイロンに浸け置きしているところ


15分くらい混ぜた後、45分くらい浸け置きします。
浸け置きしている間、2、3回混ぜてみました。

赤っぽく色褪せたお気に入りの濃紺ズボンを染めてみた!_マルキの育児グッズブログ_11


浸け置きした後、水ですすぎます。
色が出なくなるまでひたすらジャブジャブ。

脱水して陰干ししたら染め直し完了!

ダイロンで染めてみた結果


ダイロンで染めてみたパンツ。
仕上がりはこんな感じになりました。

ダイロンで染め直したパンツの仕上がり


写真が下手くそすぎてビフォーアフターがわかりにくい…。
赤っぽい色あせがなくなり、自然にいい感じに染まりました。

ダイロンで染め直したパンツの仕上がり(裏地のコットンは青く染まりました)


裏地のコットン部分も薄いブルーに。これはこれでいい感じ。

【ダイロンで染めてみた】のおわりに


初めての染め直しでしたが大満足の仕上がり。

なによりも、お気に入りの相棒パンツが復活してくれたのがうれしい。
自分で染め直したことで、さらに愛着が湧きました。

お気に入りの服が色あせてしまったという方はぜひ染め直しにチャレンジしてみてください。服もきっと喜ぶはず!

created by Rinker
ダイロンジャパン(Dylon Japan)
¥700(2023/06/07 06:01:47時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
手芸ショップあるふぁ
¥798(2023/06/07 06:01:47時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ダイロンジャパン(Dylon Japan)
¥724(2023/06/07 06:01:48時点 Amazon調べ-詳細)

こちらの記事もオススメです