【メルカリ】発送済みのまま配送状況が進まない…「発送されました」の連絡から商品が届くまで、実際はどれくらい?【ゆうゆうメルカリ便】

マルキ
マルキ

ご覧いただきありがとうございます。マルキ(@mrkblog)です。
メルカリの配送ステータスが変わらずヤキモキ。


メルカリにようやく慣れ、最近ではiphone2台(自分と妻用)、デジタル一眼、ジャケットを購入。

メルカリで買う時にストレスに感じるのが、ゆうゆうメルカリ便の配送状況が “発送済み” のまま、なかなか進まない問題

「発送されました」の連絡から配送状況が「発送済み」のまま変わらず、「輸送中」になってくれない
毎回不安になります。

きっと同じような方も多いはず。

ということで、ゆうゆうメルカリ便の場合、どのタイミングで配送状況が変わり、どのくらいの日数で届くのか。直近の事例でまとめてみました。

ちなみに、ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便、購入から受け取りまでの時間をくらべてみた記事もありますので、よかったらご覧ください。

日曜に購入、月曜に発送、水曜の夕方まで配送状況は変わらず…【ゆうゆうメルカリ便の配送状況】


2021年10月17日の夕方にジャケットを購入したときのケース。

10/17 日曜

ジャケットを購入し、メルカリから『ご購入ありがとうございます』メールが届いたのが17時半。

19時、出品者さんから『月曜には発送の予定です』と連絡がありました。

「月曜発送なら早ければ火曜、遅くても水曜には届くかな」
とワクワク。甘かったです。

10/18 月曜

昼過ぎにメルカリアプリの取引画面を確認すると、『発送済み』『引受』となっています。



送り状番号のリンクをタップ。郵便局の照会結果を確認すると…


15時過ぎに東京の郵便局で引受となっています。

20時半、メルカリから『◯◯さんから「◯◯」が発送されました』のメール。

早く届いてほしかったこともあり、

「これなら明日届くかな」

と前向きな勘違い…甘かったです。。

10/19 火曜

朝、取引画面を確認するも、配送状況は変わらず。
昼、確認しても、変わらず。

「火曜着はないか。水曜に着くかな。」と思ったけど、これも甘かった。

10/20 水曜

朝、取引画面を確認するも、配送状況は変わらず。
昼、確認しても変わらず。
夕方、確認しても変わらず。


さすがに不安に。

ゆうパケットとはいえ、こんなに遅いのか?
メルカリに問い合わせた方が良いのか?

と。

20時半、帰宅して再度取引画面を確認すると…

ようやく『輸送中』に!


待望の『輸送中』!

郵便局の照会結果を確認すると…


荷物はすでに神戸に届いている…

どうやら、東京(引き受けた郵便局)から神戸(配達する郵便局)に輸送している間は『輸送中』とならず、神戸(配達する郵便局)に到着してから『輸送中』に変わる仕組みらしい。。

配送状況がなかなか進まない理由は、ここにありました。

10/21 木曜


ここからはサクサク進みます。

11時半に取引画面を確認すると、配送状況は『輸送中』のまま。

14時に取引画面を確認すると、配送状況は『配達中』へ。


そして17時。


ついに『配達済み』になりました!

【ゆうゆうメルカリ便の配送状況】のおわりに


ということで、10/17(月)に発送されて、到着したのは10/21(木)。
3日間で届いたにも関わらず、感覚的にそれ以上長く感じました。

配送状況がなかなか変わらず、不安な時間が長かったせいかなと。

引き受けた郵便局から荷物が出た時点で『輸送中』となれば、不安になる人が少しでも減るはず…
これからもメルカリ利用するので、改善よろしくお願いします!

こちらもおすすめです