
ご覧いただきありがとうございます。マルキ(@mrkblog)です。
メルカリは購入で使うことが多いです。
メルカリで買ったら、到着が気になってそわそわ。届くまでアプリを何度もチェックしてしまいます。
メルカリの発送でよく使われている、日本郵便の「ゆうゆうメルカリ便」とヤマト運輸の「らくらくメルカリ便」。
どちらが早く届くのか、気になっていました。
ということで「ゆうゆうメルカリ便」で発送されたケース(2021年10月)と、「らくらくメルカリ便」で発送されたケース(2023年2月)で購入から受け取るまでの時間をくらべてみました。
※「ゆうゆうメルカリ便」の記録は2021年10月なので、現状とは異なる可能性があります


購入から受け取りまでの時間 【「ゆうゆうメルカリ便」の場合】
2021年10月にゆうゆうメルカリ便で受け取った際の記録です。
日曜の夕方にジャケットを購入。
翌日、月曜のお昼頃に配送ステータスが「発送済み」となっていました。
配送ステータスは「発送済み」のまま変わらず。
ようやく配送ステータスが「輸送中」に。
商品到着。
購入から受け取りまでの時間は、95時間でした。
繰り返しになりますが、2021年10月の記録なので、現時点の状況とは異なる可能性があります。
購入から受け取りまでの時間 【「らくらくメルカリ便」の場合】
2023年2月にらくらくメルカリ便で受け取った際のケースです。
一目惚れしたスニーカーを購入。
翌々日の夜、配送ステータスは「発送済み」のまま。
配送ステータスは「発送済み」のまま変わらず。
商品到着。
購入から受け取りまでの時間は、99時間でした。
【ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便、購入から受け取りまでの時間は?】のおわりに
ということで、日本郵便の「ゆうゆうメルカリ便」は95時間、ヤマト運輸の「らくらくメルカリ便」は99時間という結果に。
注文したタイミングの違いなどを考えると「購入から受け取るまでの時間はどちらもほぼ同じ」と言えそうです。
ゆうゆうメルカリ便は1年以上前のケースなので、次回メルカリ利用時に再度記録したいと思います(ゆうゆうメルカリ便で発送されることを祈るのみ)。
\ この記事を読まれた方におすすめです! /


